中島 棕隠   (1779-1855)

中島 棕隠(なかじま そういん、安永9年(1779年)-安政2年6月28日(1855年8月10日))は、江戸時代後期の儒学者・漢詩人・狂詩作家。 名を規(まどか/き)・徳規(よしのり)、字を景寛(けいかん)、号を棕隠軒・棕隠・棕軒、通称は文吉、別号を画餅居士・因果居士・水流雲在楼主人など。 狂詩作家としては安穴道人(あんけつどうじん)の号を用いた。 諡号は文憲先生。 [経歴] 京都の出身。 伊藤仁斎の門弟であった曽祖父中島浮山以来代々儒学者として知られた。 儒学と漢詩を村瀬栲亭、和歌を伴蒿蹊に学ぶ。 10代で「鴨東竹枝」を作って評価を得るが、家風に反すると批判されて家を飛び出し、10年にわた...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ナカジマ ソウイン
人物別名 中島棕隠

安穴先生

Nakajima, Soin

畫餅居士

因果道士

◆41824◆規

安穴道人

画餅道人

中島, 規

中島, 椶隠

中島, 徳規

中嶋, 文佶
生年 1779年
没年 1855年
職業・経歴等 学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
太平楽府 日野龍夫, 高橋圭一 編 平凡社
2008.9
太平楽府他 : 江戸狂詩の世界 日野竜夫, 高橋圭一 編 平凡社
1991.8
太平二曲 [安穴先生著] ; 武朝保閲 ; 鄒可潭校 ; 王震起梓 近世風俗研究会
[1970.1]
太平三曲 [安穴先生著] ; 武朝保, 余三可, 王震起校 近世風俗研究会
[1970.1]
春風帖 画餅道人著 者不明
1944.11
金帚集 6巻 隝規著 ; 岡美知輯 岡田群玉堂
永田文昌堂
慶応4 [1868]
金帚集 6巻 隝規著 ; 岡美知輯 岡田群玉堂
永田文昌堂
慶応4 [1868]
金帚集 6巻 隝規著 ; 岡美知輯 永田調兵衛
慶應4 [1868]
都繁昌記 因果道士著 丁子屋源次郎
吉野屋仁兵衛
村上勘兵衛
田中屋專助
慶應3 [1867]
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

著作名 著作者名
太平新曲 中島 棕隠
この人物の作品を検索
この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想