鴨 長明(かも の ちょうめい、久寿2年(1155年) - 建保4年閏6月10日(1216年7月26日))は、平安時代末期から鎌倉時代にかけての日本の歌人・随筆家。 俗名はかものながあきら。 禰宜・鴨長継の次男。 位階は従五位下。 菊大夫とも号した。 [経歴] 賀茂御祖神社の神事を統率する禰宜の鴨長継の次男として京都で生まれた。 高松院の愛護を受け、応保元年(1161年)従五位下に叙爵されたが、承安2年(1172年)頃に父・長継が没した後は、後ろ盾を失った。 安元元年(1175年)長継の後を継いだ禰宜・鴨祐季と延暦寺との間で土地争いが発生して祐季が失脚したことから、長明は鴨祐兼とその後任を争...
「Wikipedia」より