志水 宏吉   (1959-)

志水 宏吉(しみず こうきち、1959年 - )は兵庫県出身の教育学者。 大阪大学人間科学研究科教授。 [来歴・人物] 兵庫県西宮市生まれ。 1977年麗澤瑞浪高等学校卒業、1981年東京大学教育学部卒業、2001年東京大学大学院教育学研究科博士課程修了、博士(教育学)。 1986年大阪大学人間科学部助手、1988年から大阪教育大学教育学部講師、1994年助教授に昇格、1996年から東京大学教育学部助教授、2003年から大阪大学大学院人間科学研究科教育文化学研究室助教授、2004年教授に昇格。 専攻は教育社会学・学校臨床学。 現在の研究テーマは「学校文化に関する比較社会学的研究」。 [著書...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ シミズ コウキチ
人物別名 志水宏吉
生年 1959年
没年 -
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
外国人の子ども白書 : 権利・貧困・教育・文化・国籍と共生の視点から 荒牧重人 [ほか] 編 明石書店
2022.2
外国人の子ども白書 : 権利・貧困・教育・文化・国籍と共生の視点から 荒牧重人編 ; 榎井縁編 ; 江原裕美編 ; 小島祥美編 ; 志水宏吉編 ; 南野奈津子編 ; 宮島喬編 ; 山野良一編 明石書店
2022.2
ペアレントクラシー : 「親格差時代」の衝撃 志水宏吉著 朝日新聞
2022.7
教師の底力 : 社会派教師が未来を拓く 志水宏吉著 学事
2021.2
二極化する学校 : 公立校の「格差」に向き合う 志水宏吉著 亜紀書房
2021.9
共生学宣言 志水宏吉 [ほか] 編 大阪大学出版会
2020.3
学力格差を克服する 志水宏吉著 筑摩書房
2020.8
世界のしんどい学校 : 東アジアとヨーロッパにみる学力格差是正の取り組み ハヤシザキカズヒコ, 園山大祐, シムチュン・キャット編著 明石書店
2019.9
学力格差に向き合う学校 : 経年調査からみえてきた学力変化とその要因 若槻健, 知念渉編著 明石書店
2019.9
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想