根本 誠二   (1949-)

根本 誠二(ねもと せいじ、1949年(昭和24年) - )は、日本史学者、筑波大学教授。 [来歴] 東京生まれ。 明治大学文学部卒。 1980年明治大学大学院博士課程単位取得満期退学、93年筑波大学助教授、教授。 98年「奈良時代官僧の研究」で筑波大博士(文学)。 奈良時代の仏教を研究。 [著書] 『奈良仏教と行基伝承の展開』 雄山閣出版、1991 『奈良時代の僧侶と社会』 雄山閣出版、1999 『説話の森の仏教者』 そうよう、2000 『天平期の僧侶と天皇 僧道鏡試論』 岩田書院、2003 『行基伝承を歩く』 岩田書院、2005 『奈良仏教と密教』 高志書院、2011 [著書] 『論...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ネモト セイジ
人物別名 根本誠二
生年 1949年
没年 -
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
奈良平安時代の〈知〉の相関 根本誠二, 秋吉正博, 長谷部将司, 黒須利夫 編 岩田書院
2015.1
天平期の僧(ほうし)と仏 根本誠二 著 岩田書院
2015.7
奈良仏教と密教 根本誠二 著 高志書院
2011.9
奈良・南都仏教の伝統と革新 サムエル・C.モース, 根本誠二 編 勉誠
2010.6
奈良・平安仏教の展開 速水侑 編 吉川弘文館
2006.8
行基伝承を歩く 根本誠二 著 岩田書院
2005.9
行基 速水侑 編 吉川弘文館
2004.4
奈良仏教と在地社会 根本誠二, サムエル・C.モース 編 岩田書院
2004.11
天平期の僧侶と天皇 : 僧道鏡試論 根本誠二 著 岩田書院
2003.10
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想