石川 淳(いしかわ じゅん、1899年(明治32年)3月7日 - 1987年(昭和62年)12月29日)は、日本の作家。 東京府浅草区生まれ。 無頼派、独自孤高の作家とも呼ばれ、エッセイでは夷斎先生の名で親しまれた。 本名淳(きよし)。 [生涯] 東京市浅草区浅草三好町(現在の東京都台東区蔵前)にて銀行家で東京市会議員、共同銀行取締役の斯波厚の次男として生まれる。 祖父は漢学者で昌平黌儒官の省斎石川介で、省斎により6歳から論語の素読を学び、淡島寒月より発句の手ほどきを受ける。 父の厚は幕臣だった石川家から札差を営んでいた斯波家へ養子に入っていたが、次男の淳は石川家を継ぐため1914年7月、養...
「Wikipedia」より