門馬 直衛   (1897-1961)

門馬 直衛(もんま なおえ、1897年3月6日 - 1961年10月6日)は、日本の音楽評論家。 福島県出身。 東京帝国大学卒。 雑誌『月刊楽譜』などを編集。 1929年武蔵野音楽学校教授、のち武蔵野音楽大学教授。 「サンタ・ルチア」ほか訳詞も多い。 息子も音楽評論家の門馬直美。 [著書] 『音楽家と音楽 第1 (ベートーフエン)』岡田日栄堂、1924 『音楽家と音楽 第2 (シユーベルト)』岡田日栄堂、1924 『音楽家と音楽 第3 (シユーマン) 』岡田日栄堂、1923 『音楽地理各国の音楽の特徴』岡田日栄堂 1924、オカダ音楽文庫 『楽譜なしに誰にも解る音楽理論の常識』岡田日栄...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ モンマ ナオエ
人物別名 門馬直衛
生年 1897年
没年 1961年
職業・経歴等 雑誌編集者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
音楽形式 : 音楽講座 門馬直衛 著 音楽之友社
1978.1
世界民謡全集 門馬直衛, 門馬直美 編 音楽之友社
1966
世界民謡全集 門馬直衛 編 音楽之友社
1961
世界民謡全集 門馬直衛 編 音楽之友社
1960
世界民謡全集 門馬直衛 著 音楽之友社
1960
世界民謡全集 門馬直衛 著 音楽之友社
1959
楽典解説 : 楽譜の読み方 門馬直衛 著 全音楽譜出版社
1958
世界民謡全集 門馬直衛 著 音楽之友社
1958
世界民謡全集 門馬直衛 著 音楽之友社
1958
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想