辰巳 和弘   (1946-)

辰巳和弘(たつみ かずひろ、1946年1月3日- )は、日本の考古学・歴史学者。 [来歴] 大阪市生まれ。 1969年同志社大学文学部比較文化学科卒、71年同大学院修士課程修了。 静岡県立焼津中央高等学校教諭、静岡県教育委員会文化課指導主事、同志社大学講師、1981年同大学学術調査委員、同歴史資料館学芸員、教授、2011年定年退任。 [著書] 『引佐町の古墳文化 2 北岡大塚古墳(前方後方墳)測量調査報告書』引佐町教育委員会 1981引佐町町史編纂室報告 『日本の古代遺跡 1 静岡』保育社 1982 『高殿の古代学 豪族の居館と王権祭儀』白水社 1990 『埴輪と絵画の古代学』白水社 1...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ タツミ カズヒロ
人物別名 辰巳和弘
生年 1946年
没年 -
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
古代をみる眼 辰巳和弘 著 新泉社
2015.2
高殿の古代学 : 豪族の居館と王権祭儀 辰巳 和弘【著】 白水社
2014.7.1
邪馬台国時代の東海と近畿 奈良県香芝市二上山博物館 編 ; 石野博信, 赤塚次郎, 辰巳和弘, 寺澤薫, 松宮昌樹, 和氣清章 執筆 学生社
2012.9
他界へ翔る船 : 「黄泉の国」の考古学 辰巳和弘 著 新泉社
2011.3
邪馬台国と纒向遺跡 奈良県立図書情報館 編 学生社
2011.8
ヤマト国家の成立 和田萃 著 文英堂
2010.12
聖樹と古代大和の王宮 辰巳和弘 著 中央公論新社
2009.3
古事記を読む 三浦佑之 編 吉川弘文館
2008.6
三輪山と日本古代史 石野博信, 上野誠, 岡本健一, 菅野雅雄, 辰巳和弘, 塚口義信, 森浩一 著 学生社
2008.4
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想