田口 掬汀(たぐち きくてい、1875年1月18日 - 1943年8月9日)は、日本の小説家、劇作家、美術評論家である。 本名は田口 鏡次郎(たぐち きょうじろう)。 子息に画家の田口省吾、孫に小説家の高井有一。 [人物・来歴] 1875年(明治8年)1月18日、秋田県仙北郡角館町(現在の同県仙北市角館町)に生まれる。 。 角館の小学校を卒業し、商家に奉公するなどして、1900年(明治33年)ころ、雑誌『新声』への投稿が認められて上京、佐藤義亮の新声社(新潮社の前身)に入社。 編集・記者業務に従事する傍ら創作活動を開始した。 1903年(明治36年)朝報社に入社。 1904年『萬朝報』に小説...
「Wikipedia」より