三品 彰英(みしな しょうえい、1902年7月5日 - 1971年12月19日)は、日本の歴史学者、神話学者。 滋賀県出身。 専門は古代朝鮮史、日本古代史、神話学。 [略歴] 1928年、京都帝国大学文学部史学科を卒業。 戦前は、智山大学講師、京都帝国大学講師、海軍教授などを歴任。 1945年、海軍教授を退職して大谷大学講師となり、1946年に同教授、1955年から同志社大学教授を1960年までつとめる。 退職後は大阪市立博物館館長・佛教大学教授など歴任。 朝鮮古代史で著名な東北大学名誉教授の井上秀雄などを指導したほかに、1960年から日本書紀研究会を主宰するなどして関西の日本古代史研究者を...
「Wikipedia」より