兼本 浩祐   (1957-)

兼本 浩祐 (かねもと こうすけ、1957年 - )は日本の医学者、精神科医。 専門は精神病理学、精神薬理学。 愛知医科大学医学部教授。 博士(医学)(京都大学・1997年)。 [来歴] 1957年 - 島根県生まれ 1982年 - 京都大学医学部卒業 1986年 - ベルリン自由大学神経科外人助手 1992年 - 国立療養所宇多野病院精神神経科医長 1997年 - 博士(医学)(京都大学) 2001年 - 愛知医科大学医学部精神医学講座教授 [学会] 日本失語症学会評議員 日本神経心理学会評議員 日本精神病理学会理事 日本てんかん学会理事 日本医学史学会理事 [著書] [出典] [...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ カネモト コウスケ
人物別名 兼本浩祐
生年 1957年
没年 -
職業・経歴等 医学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
「特別企画」解離に出会うとき 兼本浩祐編 日本評論社
2022.1
精神科シンプトマトロジー : 症状学入門 : 心の形をどう捉え,どう理解するか 内海健, 兼本浩祐編集 医学書院
2021.6
発達障害の内側から見た世界 : 名指すことと分かること 兼本浩祐著 講談社
2020.1
発達障害の精神病理 内海健, 清水光恵, 鈴木國文編 星和書店
2020.2
ベルクソン『物質と記憶』を診断する 平井靖史, 藤田尚志, 安孫子信 編 書肆心水
2017.10
てんかんと意識の臨床 兼本浩祐 著 日本評論社
2017.11
脳を通って私が生まれるとき 兼本浩祐 著 日本評論社
2016.12
臨床哲学とは何か 木村敏, 野家啓一 監修 河合出版
河合文化教育研究所
2015.1
心因性非てんかん性発作へのアプローチ ローナ・マイヤーズ 著 ; 兼本浩祐 監訳 ; 谷口豪 訳 医学書院
2015.7
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想