井上 紅梅   (1881-1949)

井上紅梅(いのうえ こうばい、1881年(明治14年) - 1949年(昭和24年))は、日本の中国文学の研究者。 本名は井上進(いのうえすすむ)。 魯迅の「阿Q正伝」「故郷」などの翻訳がある。 雑誌「支那風俗」を刊行。 初めて麻雀の遊び方を日本に紹介した。 [参考文献] http://www9.plala.or.jp/majan/bri5a.html 日本の文学研究者 中国文学者 麻雀 1881年生 1949年没

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ イノウエ コウバイ
人物別名 井上紅梅

井上, 進
生年 1881年
没年 1949年
職業・経歴等 文学研究者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
めそめそしてても、いいじゃない!? アルフォンス・ドーデ, アントン・チェーホフ, 魯迅 ほか 作 ; 楠山正雄, 神西清, 井上紅梅 ほか 訳 くもん
2016.1
人は、ひとりでは生きていけない。 アントン・チェーホフ, ウィリアム・バトラー・イェイツ, 魯迅 ほか 作 ; 鈴木三重吉, 芥川龍之介, 井上紅梅 ほか 訳 くもん
2014.12
故郷 魯迅 作 ; 井上紅梅 訳 ; NaD 編 日本障害者リハビリテーション協会
c2013
支那風俗 井上紅梅 著 大空社
2010.1
支那風俗 井上紅梅 著 大空社
2010.1
支那風俗 井上紅梅 著 大空社
2010.1
阿Q正伝 魯迅 著 ; 井上紅梅 訳 フロンティアニセン
2005.4(第2刷)
中華万華鏡 井上紅梅 著 うみうし社
1993.2
西門慶 : 小説 井上紅梅 著 弘文社
昭和16
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想