宇野 直人
(1954-)
人物名ヨミ
ウノ ナオト
人物別名
宇野直人
生年
1954年
没年
-
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
日本の漢詩
宇野直人 著
明徳出版社
2017.12
漢詩名作集成
李寅生 著 ; 宇野直人, 松野敏之 監訳
明徳出版社
2016.3
漢詩名作集成
宇野直人 著
明徳出版社
2016.3
漢詩に見る日本人の心
日本放送協会, NHK出版 編集 ; 宇野直人 著
NHK
2015.4
中国古典文学
アンドレ・レヴィ 著 ; 中野茂 訳 ; 宇野直人 注解
明徳出版社
2014.6
漢詩を読む
宇野直人, 江原正士 著
平凡社
2012.1
漢詩をよむ : 日本の漢詩 (江戸後期) : NHKラジオテキスト
宇野直人 著 ; 日本放送協会, NHK出版 編
NHK
2012.4
漢詩を読む
宇野直人, 江原正士 著
平凡社
2011.6
漢詩をよむ : 日本の漢詩(鎌倉~江戸中期) : NHKラジオテキスト
宇野直人 著 ; 日本放送協会, NHK出版 編
NHK
2011.10
著作名
著作者名
詩作活動から見た朱子の陶淵明觀
宇野 直人
「北山山本先生の墓碑銘」訳注
宇野 直人
「此外」攷 : 杜甫「江村」詩尾聯釈疑
宇野 直人
中国学のヒント : 日本の漢学の伝統に眼差しを
宇野 直人
形は消えし夢なれや : 劉希夷の「白頭を悲しむ翁に代る」とボードレール「腐肉」
宇野 直人
李白「採蓮の曲」の複合的構想について :
宇野 直人
杜甫の色彩表現の象徴性について : 「絶句二首」其の二の場合
宇野 直人
杜甫像の再検討を迫る労作 : 谷口眞由実著『杜甫の詩的葛藤と社会意識』
宇野 直人
林和靖「山園の小梅」詩の鳥と蝶について
宇野 直人
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
NACSIS-CAT著者名典拠
国立国会図書館著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ