猪俣 津南雄   (1889-1942)

猪俣津南雄(いのまた つなお、明治22年(1889年)4月23日 - 昭和17年(1942年)1月19日)は、日本の経済学者。 マルクス経済学労農派の論客の一人。 新潟県新潟市生まれ。 長岡中学、早稲田大学専門部卒業。 1915年に渡米、ウィスコンシン大学などに留学。 帰国後、早稲田大学講師。 翌年結成された日本共産党に入党するが、検挙され、早大も辞職。 再建後の共産党には、見解の相違から入党しなかった。 後に日本大衆党に入党するが、山川均らと対立して除名される。 在野の学者として、農業問題を中心に論文を発表し続ける。 人民戦線事件で検挙されるが、腎臓炎悪化のため執行停止。 1942年に死去。...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ イノマタ ツナオ
人物別名 猪俣津南雄
生年 1889年
没年 1942年
職業・経歴等 経済学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
昭和恐慌下の日本経済 武田晴人 編・解説 クレス
2013.12
昭和恐慌下の日本経済 武田晴人 編・解説 クレス
2013.12
恐慌下の日本資本主義 : 経済学全集第三十三巻 猪俣津南雄 著 大空社
1999.4
恐慌下の日本資本主義 : 経済学全集 第33巻 猪俣津南雄著 大空社
1999.4
窮乏の農村 : 踏査報告 猪俣津南雄 著 岩波書店
1982.6
昭和前期農政経済名著集 近藤康男 編 農山漁村文化協会
1978.9
金融資本論 猪俣津南雄 著 改造図書出版
1977.2
現代日本ブルヂョアジーの政治的地位 猪俣津南雄著 私製
-
横断左翼論と日本人民戦線 猪俣津南雄 著 而立書房
1974
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想