鴨下 晁湖(かもした ちょうこ、明治23年(1890年)2月25日‐昭和42年(1967年)10月20日)は、日本画家。 新聞、雑誌の挿絵画家としても活躍した。 明治40年(1907年)の第1回文展に『山法師』を出品し、受賞している。 昭和33年(1958年)、挿絵を描いた『天平の少年 奈良の大仏建立/乱世に生きる二人』(福田清人・文、講談社)が第5回産経児童出版文化賞受賞。 [経歴] 1890年東京に生まれる。 本名は鴨下中雄。 東京美術学校に学び、中退して、松本楓湖の門下に入り、歴史画を専攻。 後に、楓湖の師弟が多く集まる巽画会に入会し、評議員を務めた。 大正13年(1924年)、池田輝...
「Wikipedia」より