稲垣 足穂(いながき たるほ、1900年12月26日 - 1977年10月25日)は、日本の小説家。 1920年代(大正末)から1970年代(昭和後期)にかけて、抽象志向と飛行願望、メカニズム愛好、エロティシズム、天体とオブジェなどをモチーフにした数々の作品を発表。 代表作は『一千一秒物語』、『少年愛の美学』など。 [生涯] 1900年、大阪市船場に歯科医の次男として生まれる。 小学生の時、祖父母のいる明石に移住し、神戸で育つ。 1914年、関西学院普通部に入学。 関西学院では今東光などと同級になる。 小さいころから、映画や飛行機などに魅了され、その経験をその後の作品に昇華させる。 在学時に...
「Wikipedia」より