稲田 昌植(いなだ まさたね、1890年(明治23年)8月28日 - 1968年(昭和43年)11月28日)は、大正時代から昭和時代の農学者、政治家。 稲田家17代当主。 男爵。 北海道帝国大学初代総長佐藤昌介の子で、稲田家16代当主稲田邦植の養子。 妻は有馬頼寧の次女久米。 [経歴] 北海道札幌市出身。 東北帝国大学農科大学(現北海道大学)卒業。 在学中の1912年(明治45年)三瓶勝美中尉や中澤治平中尉のスキー講習会に参加し大学にスキー部を創部した。 1920年(大正9年)に東京外国語学校教授となり、その後東京農業大学教授となった。 1925年(大正14年)全日本スキー連盟(当時は大日本...
「Wikipedia」より