安藤彦太郎(あんどう ひこたろう、1917年6月14日 - 2009年10月27日)は、日本の日中関係史学者、早稲田大学名誉教授。 神奈川県横浜市生まれ。 早稲田大学経済学部卒業。 早大政経学部教授を務め、文化大革命の際は新島淳良や野村浩一とともにこれを礼賛した。 1988年定年退任、名誉教授、日中学院長、のち名誉学院長。 現代中国学会幹事を長く務めた。 [著書] 変革と知識人 建設期中国の思想と学問 東和社 1952 中国通信 1964-66 大安 1966 北京 講談社 1967 (原色写真文庫) 日本人の中国観 勁草書房 1971 第二・中国通信 亜紀書房 1972 日中関係の視点 竜...
「Wikipedia」より