山脇 直司(やまわき なおし、1949年3月26日 - )は、日本の哲学者。 専門は公共哲学、社会思想史、ドイツ観念論など。 星槎大学教授、東京大学名誉教授。 経済学から哲学に転じ、ドイツで学位を取得、最近は日本で支配的な「哲学学」批判と、哲学概念の再検討を含む学問論、およびグローカルな公共哲学を展開している。 また、ユネスコの「地域間哲学対話」プロジェクトのコアメンバーも務めている。 [経歴] 1949年、青森県八戸市に生まれ、1967年に青森県立八戸高等学校を卒業後一橋大学経済学部に進み、1972年に卒業。 指導教員は塩野谷祐一。 1975年上智大学大学院哲学研究科修士課程修了。 指導教...
「Wikipedia」より