田中 義能(たなか よしとう、1872年10月14日(明治5年9月12日) - 1946年(昭和21年)3月4日)は、神道学者。 山口県出身。 1903年東京帝国大学文科大学哲学科卒。 東洋大学教授、第五高等学校教授、國學院大學教授を歴任。 1920年東京帝国大学文学部助教授、神道学講座を担当。 1933年定年退官、帝国女子専門学校校長。 のちの相模女子大学の設立に努めるが急死。 神道学会、神道青年連盟協会を設立。 女婿は国文学者の次田真幸。 [著書] 『系統的西洋教育史』同文館 1908 『最新科学的教育学』同文館 1909 『神道本義』日本学術研究会 1910 のち皇學館 『家庭教育学』...
「Wikipedia」より