冷水 豊
(1943-)
人物名ヨミ
シミズ ユタカ
人物別名
冷水豊
生年
1943年
没年
-
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
「地域生活の質」に基づく高齢者ケアの推進 : フォーマルケアとインフォーマルケアの新たな関係をめざして
冷水豊 編著
有斐閣
2009.3
生活の質から見た高齢者に対するフォーマルケアとインフォーマルケアの組み合わせ地域モデル
冷水豊研究代表
冷水豊
2006.4
老いと社会 : 制度・臨床への老年学的アプローチ
冷水豊 編著
有斐閣
2002.3
博士学位論文内容の要旨と審査結果の要旨
冷水豊代表研究者
関西学院大学
2002.5
老人福祉論
東條光雅, 冷水豊 責任編集
メヂカルフレンド社
2000.3
老人福祉論
冷水豊 責任編集
メヂカルフレンド社
1997.3
老人福祉 : 政策・処遇の視点と方法
冷水豊, 浅野仁, 宮崎昭夫 編
海声社
関東出版社
1994.6
長寿社会総合講座
福地義之助, 冷水豊編著
第一法規
1993.12
老人福祉 : 政策・処遇の視点と方法
冷水豊 ほか編
海声社
1986.9
著作名
著作者名
各地域での実践・施策に参考となる素材
冷水 豊
各地域での実践・施策に参考となる素材
斉藤雅茂
,
冷水 豊
研究の結果・考察に関する総括
足立紀子
,
冷水 豊
研究の設計
冷水 豊
研究の目的と方法に関する総括
石川久展
,
冷水 豊
高齢住民による地域福祉活動の現状と意向 : 地域での新たなフォーマルケア形成の可能性
武居幸子
,
冷水 豊
高齢住民の社会的ネットワークの現状と課題 : 地域での新たなフォーマルケア形成の基礎的条件
斉藤雅茂
,
冷水 豊
高齢者ケアの優先課題の選択とフォーマルケア/インフォーマルケアによる対応 : ノミナルグループ法とフォーカスグループ面接を通して
武居幸子
,
冷水 豊
事例調査研究法の基本と家族事例調査の目的と対象
冷水 豊
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
NACSIS-CAT著者名典拠
国立国会図書館著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ