網野 善彦   (1928-2004)

網野 善彦(あみの よしひこ、1928年(昭和3年)1月22日 - 2004年(平成16年)2月27日)は、日本の歴史学者。 専攻は中世日本史。 [生涯] 江戸時代から続く地主網野家の末男として山梨県東八代郡御坂町(現在の笛吹市)に生まれる。 曾祖父の網野善右衛門は山梨中央銀行の前身のひとつである網野銀行の創業者であり、実父は塩山の旧家広瀬家の次男として生まれ網野家へ養子に入る。 なお、叔父には右派政治家の広瀬久忠や、同じく右派で戦後は中銀頭取として県政にも影響を持った名取忠彦がおり、網野の幼少期には右派的政治環境にあったことが指摘されている。 幼少期に東京市麻布区桜田町(東京都港区西麻布)...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ アミノ ヨシヒコ
人物別名 網野善彦

아미노, 요시히꼬
生年 1928年
没年 2004年
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
日本の最終講義 鈴木大拙 [ほか] 著 Kadokawa
2022.2
中世都市論 網野善彦著 岩波書店
2022.3
日本の最終講義 鈴木大拙 [ほか] 著 Kadokawa
2020.3
歴史の中で語られてこなかったこと : おんな・子供・老人からの「日本史」 網野善彦, 宮田登著 朝日新聞
2020.8
海から見た歴史 : ブローデル『地中海』を読む 川勝平太編 ; 網野善彦 [ほか執筆] 藤原書店
2020.11
歴史の中で語られてこなかったこと : おんな・子供・老人からの「日本史」 網野善彦, 宮田登著 朝日新聞
2020.8
中世の罪と罰 網野善彦 [ほか著] 講談社
2019.11
歴史の話 網野善彦, 鶴見俊輔 著 朝日新聞
2018.1
日本の歴史をよみなおす 網野善彦 著 筑摩書房
2017.1
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想