網野 善彦(あみの よしひこ、1928年(昭和3年)1月22日 - 2004年(平成16年)2月27日)は、日本の歴史学者。 専攻は中世日本史。 [生涯] 江戸時代から続く地主網野家の末男として山梨県東八代郡御坂町(現在の笛吹市)に生まれる。 曾祖父の網野善右衛門は山梨中央銀行の前身のひとつである網野銀行の創業者であり、実父は塩山の旧家広瀬家の次男として生まれ網野家へ養子に入る。 なお、叔父には右派政治家の広瀬久忠や、同じく右派で戦後は中銀頭取として県政にも影響を持った名取忠彦がおり、網野の幼少期には右派的政治環境にあったことが指摘されている。 幼少期に東京市麻布区桜田町(東京都港区西麻布)...
「Wikipedia」より