宮本 久雄   (1945-)

宮本 久雄(みやもと ひさお、1945年-)は、日本の神学者、哲学者、上智大学教授、東京大学名誉教授。 [略歴] 新潟県生まれ。 神学者・哲学者、カトリック教会司祭(ドミニコ会修士)。 1970年東京大学文学部哲学科卒、1972年同大学院修士課程修了、カナダのオンタリオ州立哲学神学大学で学び1980年神学修士、1981年仏立エルサレム聖書学研究所名誉学士、パリ第4大学及びパリ・カトリック神学院においてスタニスラス・ブルトン学び、1982年東京大学教養学部助教授。 1991年同大学院総合文化研究科教授、2001年「他者の原トポス 存在と他者をめぐるヘブライ・教父・中世の思索から」で東京大学博士...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ミヤモト ヒサオ
人物別名 宮本久雄
生年 1945年
没年 -
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
言語と証人 : 根源悪から人間変容の神秘、そしてエヒイェロギアの誕生へ 宮本久雄著 東京大学出版会
2022.2
古代キリスト教の女性 : その霊的伝承と多様性 宮本久雄編著 ; 山田順 [ほか執筆] 教友社
2022.3
Hisao Miyamoto×Takahiro Nakajima [宮本久雄×中島隆博2021年3月31日] 宮本久雄, 中島隆博著 東京大学東アジア藝文書院
2021.11
深みとのめぐりあい : 高森草庵の誕生 [押田成人著] ; 宮本久雄, 石井智恵美編 日本キリスト教団出版局
2020.1
光とカタチ : 中世における美と知恵の相生 宮本久雄編著 ; 樋笠勝士 [ほか執筆] 教友社
2020.3
世界の神秘伝承との交わり : 九月会議 [押田成人著] ; 宮本久雄, 石井智恵美編 日本キリスト教団出版局
2020.5
いのちの流れのひびきあい : 地下流の霊性 [押田成人著] ; 宮本久雄, 石井智恵美編 日本キリスト教団出版局
2020.9
パウロの神秘論 : 他者との相生の地平をひらく 宮本久雄著 東京大学出版会
2019.12
隠れキリシタン : 生月・五島から受難に息吹く祈りの円い 宮本久雄編 教友社
2018.8
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想