大串 隆吉
(1945-)
人物名ヨミ
オオグシ リュウキチ
人物別名
大串隆吉
生年
1945年
没年
-
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
日本社会教育史
大串隆吉, 田所祐史著
有信堂高文社
2021.1
子ども・若者支援と社会教育
日本社会教育学会【編】
東洋館出版社
2017.9.15
社会教育福祉の諸相と課題
松田武雄 編著
大学教育
2015.4
「生きづらさ」を超えて : 子ども発達臨床研究センター総合研究企画(2012サステナ企画)
-
北海道大学大学院教育学研究院附属子ども発達臨床研究センター研究プラットフォーム委員会
2013.3
社会福祉国家の中の社会教育 : ドイツ社会教育入門
フランツ・ハンブルガー 著 ; 大串隆吉 訳
有信堂高文社
2013.9
青少年育成・援助と教育 : ドイツ社会教育の歴史、活動、専門性に学ぶ
生田周二, 大串隆吉, 吉岡真佐樹 著
有信堂高文社
2011.4
社会教育入門
大串隆吉 著
有信堂高文社
2008.2
ドイツにおける不利益青少年の職業的自立援助調査報告
「日独社会教育学における青少年自立援助システムの比較研究」グループ編
「日独社会教育学における青少年自立援助システムの比較研究」グループ
2005.6
青年団と国際交流の歴史
大串隆吉 著
有信堂高文社
1999.2
著作名
著作者名
国民的教養と自己教育運動
大串 隆吉
ドイツ社会教育専門職養成と子ども・若者支援職 : 大学と継続・向上教育
大串 隆吉
ドイツにおける社会教育学 : 教育科学的伝統の観点からの提唱
Franz Hamburger
,
大串 隆吉
民衆大学と協働するドイツ公民の家
大串 隆吉
余暇産業と社会教育の課題
大串 隆吉
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
NACSIS-CAT著者名典拠
国立国会図書館著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ