藤木 久志   (1933-)

藤木 久志(ふじき ひさし、1933年10月 - )は、日本の歴史学者。 専門は日本中世史。 立教大学名誉教授、東北大学文学博士。 [人物・経歴] 新潟県出身。 新潟大学人文学部卒業。 新潟大学では井上鋭夫に師事。 東北大学大学院修了。 聖心女子大学助教授、立教大学文学部教授、1986年「豊臣平和令と戦国社会」で東北大学文学博士。 99年立教大を定年となり2002年まで帝京大学教授。 戦国時代の民衆史を専門とする民衆史観研究者。 護憲派としても運動している。 [著書] 『戦国社会史論 日本中世国家の解体』(東京大学出版会、1974年) 日本の歴史 15 織田・豊臣政権 小学館 1975 ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ フジキ ヒサシ
人物別名 藤木久志
生年 1933年
没年 -
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
中世奥羽の世界 小林清治, 大石直正編 ; 大石直正 [ほか著] 吉川弘文館
2022.2
城と隠物の戦国誌 藤木久志著 筑摩書房
2021.1
戦国の村を行く 藤木久志著 ; 清水克行解説・校訂 朝日新聞
2021.5
戦国民衆像の虚実 藤木久志著 高志書院
2019.10
飢餓と戦争の戦国を行く 藤木久志著 吉川弘文館
2018.6
戦国大名の権力構造 藤木久志 著 吉川弘文館
2017.10
京郊圏の中世社会 藤木久志 編 高志書院
2011.9
中世民衆の世界 : 村の生活と掟 藤木久志 著 岩波書店
2010.5
紛争史の現在 : 日本とヨーロッパ 藤木久志 監修 ; 服部良久, 蔵持重裕 編 高志書院
2010.10
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想