富士川 游(ふじかわ ゆう、慶應元年5月11日(1865年6月4日)- 昭和15年(1940年)11月6日)は、日本の医学者、医学史家。 旧姓は藤川、幼名は充人。 安芸国沼田郡安村大字長楽寺(後に安佐郡に編入、現・広島県広島市安佐南区長楽寺)出身。 [生涯] 医師・藤川雪の子に生まれる。 雪は医師であるとともに和歌・漢詩にも優れ、1872年の壬申戸籍作成時に「藤川」を佳字である「富士川」と改名している。 1879年、藩校浅野学校(現・修道高等学校)から広島県立中学(現・国泰寺高等学校)に転学を経て1887年、広島医学校(現・広島大学医学部)卒業。 同級に尼子四郎ら。 上京し明治生命保険の保険...
「Wikipedia」より