稲村 哲也
(1950-)
人物名ヨミ
イナムラ テツヤ
人物別名
稲村哲也
生年
1950年
没年
-
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
レジリエンス人類史
稲村哲也 [ほか] 編
京都大学学術出版会
2022.3
出ユーラシアの統合的人類史学 : 文明創出メカニズムの解明
稲村哲也, 中尾央編
岡山大学文明動態学研究所
2021.6
レジリエンスの諸相 : 人類史的視点からの挑戦
奈良 由美子;稲村 哲也【編著】
NHK出版
放送大学教育振興会
日本放送出版協会
2018.3.20
博物館情報・メディア論
稲村 哲也;近藤 智嗣【編著】
NHK出版
放送大学教育振興会
日本放送出版協会
2018.3.20
博物館展示論
稲村哲也 編著
NHK出版
放送大学教育振興会
2016.3
世界遺産マチュピチュに村を創った日本人
野内セサル良郎, 稲村哲也 編
新紀元社
2016.9
草原と都市
石井祥子, 鈴木康弘, 稲村哲也 編著
風媒社
2015.3
遊牧・移牧・定牧
稲村哲也 著
ナカニシヤ
2014.3
生老病死のエコロジー
奥宮清人, 稲村哲也 編
昭和堂
2013.3
著作名
著作者名
アンデス山脈とヒマラヤ・チベット山塊
稲村 哲也
アンデスのラクダ科動物とその利用に関する学際的研究 : 文化人類学と遺伝学の共同
稲村 哲也
,
川本 芳
「希望の未来」を求めるために過去に学び今を考える
稲村 哲也
アンデス先住民社会の伝統と変容
稲村 哲也
セルフ・ドメスティケーション(自己家畜化)
稲村 哲也
医学と生態・文化の接合
安藤和雄
,
木村友美
,
石本恭子
,
稲村 哲也
農耕の起源
稲村 哲也
遊牧・移牧・定牧
稲村 哲也
高所世界とその変容
山本紀夫
,
山田勇
,
竹田晋也
,
稲村 哲也
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
NACSIS-CAT著者名典拠
国立国会図書館著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ