大橋 照枝   (1941-2012)

大橋 照枝(おおはし てるえ、1941年 - 2012年8月5日)は、日本の評論家、社会学者。 滋賀県出身。 1963年京都大学文学部哲学科社会学専攻卒業。 大広に入社し、マーケティングディレクターを務めた。 國學院大學栃木短期大学助教授、1992年麗澤大学経済学部教授、2011年定年退任、客員教授、東北大学客員教授。 2001年「持続可能な発展にむけての静脈系社会の設計に関する研究」で昭和女子大学博士(学術)。 専門はマーケティングだが『未婚化の社会学』などで知られた。 2012年8月5日、肺癌のため71歳で死去。 [著書] 『ウーマンズマーケットToday 女性視点の女性市場論』商業界 ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ オオハシ テルエ
人物別名 大橋照枝
生年 1941年
没年 2012年
職業・経歴等 社会学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
幸せの尺度 : 「サステナブル日本3.0」をめざして 大橋照枝 著 廣池学園事業部
麗澤大学出版会
2011.8
幸福立国ブータン : 小さな国際国家の大きな挑戦 大橋照枝 著 白水社
2010.7
ヨーロッパ環境都市のヒューマンウェア : 持続可能な社会を創造する知恵 大橋照枝 著 学芸出版社
2007.7
「満足社会」をデザインする第3のモノサシ : 「持続可能な日本」へのシナリオ 大橋照枝 著 ダイヤモンド社
2005.10
心はつかめる!「幸福の法則」マーケティング 大橋照枝 著 宝島社
2003.7
あなたも参加できる関東ボランティアガイドブック 大橋照枝 監修 ; えんぴつ工房 著 メイツ
2002.3
環境マーケティング大全 : エコ・エコノミーの実践のために 大橋照枝 著 廣池学園事業部
麗澤大学出版会
2002.7
静脈系社会の設計 : 21世紀のパラダイム 大橋照枝 著 有斐閣
2000.10
サイバネティック・ルネサンス : 知の閉塞性からの脱却 石川昭, 奥山眞紀子, 小林敏孝 編著 工業調査会
1999.5
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想