神野志 隆光(こうのし たかみつ、1946年9月19日 - )は、日本の日本文学研究者、東京大学名誉教授、明治大学特任教授。 [人物] 『古事記』など上代文学を専門とするが、左翼系の立場から天皇制を相対化し捉えている。 「記紀神話」と一括して呼ばれる『古事記』と『日本書紀』との間にある相違性を多く論じている。 [経歴] 和歌山県海南市に生まれる。 和歌山県立桐蔭高等学校、1970年東京大学文学部国文科卒、1974年同大学大学院博士課程中退。 名古屋大学助教授、1986年に東大教養学部助教授、91年教授。 94年「柿本人麻呂研究」で東大文学博士。 2001年三島海雲財団記念学術奨励金を授与さ...
「Wikipedia」より