古川 哲史   (1912-2011)

古川 哲史(ふるかわ てつし、1912年5月8日 - 2011年8月22日)は、日本の倫理学者。 [人物] 相良亨とともに、和辻哲郎から金子武蔵と続く武士道を重視する東大倫理学科の学統を受け継いだ。 東京大学文学部名誉教授、国際武道大学名誉教授、日本弘道会理事を務めた。 [略歴] 1912年、鹿児島県国分市生まれ。 1935年、東京帝国大学文学部倫理学科卒業。 1937年、同大学院修了、和辻哲郎に師事。 1956年、東大文学部教授に就任。 1973年、定年退官し亜細亜大学教授となる。 1974年、紫綬褒章受章。 1983年、勲三等旭日中綬章受章。 2011年8月22日、老衰のため死去。 9...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ フルカワ テツシ
人物別名 古川哲史
生年 1912年
没年 2011年
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
諸家評定 : 戦国武士の「武士道」 小笠原昨雲 著 ; 古川哲史 監修 ; 魚住孝至 編集・解説 ; 羽賀久人 校注 新人物往来社
2007.7
戦後道徳教育文献資料集 貝塚茂樹 監修 日本図書センター
2004.6
戦後道徳教育文献資料集 貝塚茂樹 監修 日本図書センター
2003.10
戦国武士の心得 : 『軍法侍用集』の研究 古川哲史 監修 ; 魚住孝至, 羽賀久人 校注 ぺりかん社
2001.2
葉隠の世界 古川哲史 著 思文閣
1993.12
葉隠 山本常朝 述 ; 田代陣基 筆録 ; 和辻哲郎, 古川哲史 校訂 岩波書店
1992.1
葉隠 山本常朝 述 ; 田代陣基 筆録 ; 和辻哲郎, 古川哲史 校訂 岩波書店
1992.1
葉隠 山本常朝 述 ; 田代陣基 筆録 ; 和辻哲郎, 古川哲史 校訂 岩波書店
1992.1
加藤実之吉遺歌集 : 冬翠 (冬のみどり) 加藤実之吉 ; 古川哲史編 あぽろん社
1992.1
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想