舟橋 尚道(ふなはし なおみち、1925年-1998年8月3日)は、労働法学者。 1947年東京帝国大学法学部卒、1960年「労働法学の方法論についての研究」で法政大学法学博士。 全日本炭鉱労働組合書記、1948年大原社会問題研究所に入り、1949年法政大学法学部助手、講師、助教授、60年教授、法学部長、大原社会問題研究所所長、96年定年、名誉教授。 [著書] 『賃金の経済学 働く者の生活安定のために』法政大学出版局 生活の経済学新書 1954 『日本の賃金形態』大月書店 1957 『新賃金入門』日本評論新社 1963 『賃金論研究』時潮社 1965 『労働市場と賃金形態』法政大学出版局 1...
「Wikipedia」より