小野沢 正喜
(1945-)
人物名ヨミ
オノザワ マサキ
人物別名
小野沢正喜
小野澤, 正喜
生年
1945年
没年
-
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
文化人類学20の理論
綾部恒雄 編
弘文堂
2006.12
文化人類学研究 : 環太平洋地域文化のダイナミズム
江淵一公, 小野澤正喜, 山下晋司 編著
放送大学教育振興会
2002.3
日本社会の内なるグローバリゼーションと出入国行政の新展開
小野澤正喜編著
筑波大学歴史・人類学系小野澤研究室
2002.3
タイ
小野沢正喜 編
河出書房新社
1994.8
多文化教育の比較研究 : 教育における文化的同化と多様化
小林哲也, 江淵一公 編
九州大学出版会
1993.10
『環太平洋地域の華僑社会における伝統と変化』 : 筑波大学シンポジウム : 報告書
綾部恒雄, 小野澤正喜編
筑波大学天禄基金華僑研究グループ
1993.3
アメリカの民族
綾部恒雄 編
弘文堂
1992.2
アジアの人びとを知る本
松下 冽【編】
大月書店
1992.7
カナダ民族文化の研究 : 多文化主義とエスニシティ
綾部 恒雄【編】
刀水書房
1989.1.15
著作名
著作者名
アジア「間(はざま)」文化の波 : 東南アジア系文化
小野沢 正喜
宗教の自由をえて : 南アジア系・西アジア系文化
小野沢 正喜
タイにおける文化的同化政策の展開と少数民族のエスニック・アイデンティティ : 南タイ・イスラム社会の教育体系の変容を中心として
小野沢 正喜
タイの仏教社会における生きがい
小野沢 正喜
タイ王権と仏教、イスラム教 : 宗教者・宗教組織
小野沢 正喜
トロント市におけるべトナム系コミュニティの二重構造の分析
小野沢 正喜
西マサチュセッツのユダヤ・コミュニティ : 予備的考察
ジョール・M・ハルパーン
,
ロニー・J・サーディナス
,
小野沢 正喜
マルクス主義と人類学
小野沢 正喜
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
NACSIS-CAT著者名典拠
国立国会図書館著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ