陳 師道   (1053-1101)

陳師道(ちん しどう、1053年(皇祐5年) - 1101年(建中靖国元年12月29日))は中国・北宋の詩人・政治家。 彭城(現在の江蘇省徐州市)の出身。 字は履常、無己。 号は後山居士。 [略歴] 曾鞏に見いだされ、蘇軾に教えを受け、蘇門六君子のひとりとされる。 新法に反対していたため満足に職を得られず貧窮し、妻子を郷里に預けて離ればなれに生活しなければならないほどであった。 徐州教授・太常博士を歴任し、秘書省正字で生涯を終えた。 野外で行われる冬至の祭礼に出席する際、新法派の親戚に防寒用の衣服を借りることを拒否したため体調を崩し、病状が悪化した結果のことという。 著書に『後山集』・『後山...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ チン シドウ
人物別名 陳師道

陳, 履道

陳, 無己

Chen, Shi-dao

履常

后山居士
生年 1053年
没年 1101年
職業・経歴等 詩人

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
后山詩註, 12卷 陳師道 [撰] ; 任淵 [注] 茨木多左衞門
元禄3[1690]
后山詩註 12卷 [(宋) 陳師道撰] ; (宋) 任淵註 茨木多左衞門
元祿3 [1690]
后山詩註 12卷 [(宋)陳師道撰] ; (宋)任淵[註] 茨木多左衞門
元祿3 [1690]
後山談叢 ; 萍洲可談 (宋)陳師道撰 ; (宋)朱彧撰 中華書局
2007.11
后山詩注 (宋) 陳師道撰 ; (宋) 任淵注 北京圖書館出版社
2005.8
茶經 [陸羽著 ; 中國國際茶文化研究會編纂] 華寶齋古籍書社
[2000.9]
後山詩注補箋 (宋)陳師道撰 ; (宋)任淵注 ; 冒廣生補箋 ; 冒懷辛整理 中華書局
1995.6
後山談叢, 6卷 ; 萍洲可談, 3卷 (宋) 陳師道撰 ; (宋) 朱彧撰 上海古籍出版社
1989.9
后山詩註, 12卷 (宋)陳師道撰 ; (宋)任淵註 上海書店
1989.3
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想