大橋 容一郎   (1952-)

大橋 容一郎(おおはし よういちろう、1952年 - )は、日本の哲学者、上智大学文学部哲学科教授。 上智大学文学部長。 学生時代は上智大学グリークラブ学生指揮者就任。 上智大学文学部哲学科卒業。 1978年、上智大学大学院哲学研究科修士課程修了。 上智大学名誉教授ルートヴィヒ・アルムブルスターに師事した。 専門はイマヌエル・カントおよび新カント派。 [共編著] 『現代カント研究1 超越論哲学とはなにか』中島義道、石川文康共編 理想社 1989(晃洋書房 1996) 『カント 現代思想としての批判哲学』牧野英二、中島義道共編 情況出版 1994 『カント事典』有福孝岳、石川文康、黒崎政男...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ オオハシ ヨウイチロウ
人物別名 大橋容一郎
生年 1952年
没年 -
職業・経歴等 哲学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
新しく学ぶ西洋哲学史 荻野弘之 [ほか] 著 ミネルヴァ書房
2022.11
前批判期論集 [カント著] ; 大橋容一郎, 松山壽一訳 岩波書店
2017.9
フィヒテ全集 フィヒテ [著] ; ラインハルト・ラウト, 加藤尚武, 隈元忠敬, 坂部恵, 藤澤賢一郎 編 晢書房
2016.10
フィヒテ全集 フィヒテ [著] ; ラインハルト・ラウト, 加藤尚武, 隈元忠敬, 坂部恵, 藤澤賢一郎 編 晢書房
2015.6
カント事典 有福孝岳, 坂部恵 編集顧問 ; 石川文康, 大橋容一郎, 黒崎政男, 中島義道, 福谷茂, 牧野英二 編集委員 弘文堂
2014.6
死ぬ意味と生きる意味 : 難病の現場から見る終末医療と命のあり方 浅見昇吾 編 Sophia University Press上智大学
ぎょうせい
2013.10
フィヒテ全集 フィヒテ [著] ; ラインハルト・ラウト, 加藤尚武, 隈元忠敬, 坂部恵, 藤澤賢一郎 編 晢書房
2011.8
カトリック神学への招き 増田祐志 編 ぎょうせい
上智大学
2009.4
遠野幻燈 : 二群の童声(女声)合唱とパーカッションのための詩曲 鈴木輝昭 作曲 ; 大橋容一郎 構成・詞 全音楽譜出版社
2004.8
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想