成田 竜一   (1951-)

成田 龍一(なりた りゅういち、1951年 - )は、日本の歴史学研究者。 専門は日本近現代史、都市社会史。 [来歴・人物] 大阪市生まれ。 1974年早稲田大学第一文学部卒業、1983年同大学院文学研究科博士後期課程修了。 1985年「加藤時次郎-加藤時次郎選集」で文学博士。 現在、日本女子大学人間社会学部教授。 初期社会主義研究会会員。 [著書] 『加藤時次郎』(不二出版 1983年) 『「故郷」という物語 都市空間の歴史学』(吉川弘文館 1998年) 『〈歴史〉はいかに語られるか 1930年代「国民の物語」批判』(日本放送出版協会[NHKブックス] 2001年)のちちくま学芸文庫 ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ナリタ リュウイチ
人物別名 成田竜一

成田, 龍一
生年 1951年
没年 -
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
世界史の考え方 小川幸司, 成田龍一編 岩波書店
2022.3
詳述歴史総合 木畑洋一 [ほか] 著 実教
2022.1
歴史総合 木畑洋一 [ほか] 著 実教
2022.1
歴史像を伝える : 「歴史叙述」と「歴史実践」 成田龍一著 岩波書店
2022.6
戦争と性暴力の比較史へ向けて 上野千鶴子, 蘭信三, 平井和子編 ; 山下英愛 [ほか執筆] 岩波書店
2022.4
方法としての史学史 : 歴史論集 成田龍一著 岩波書店
2021.3
方法としての史学史 成田龍一著 岩波書店
2021.3
<戦後知>を歴史化する 成田龍一著 岩波書店
2021.5
危機の時代の歴史学のために 成田龍一著 岩波書店
2021.7
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想