穂積 驚   (1912-1980)

穂積驚(ほづみ みはる、1912年10月13日 - 1980年1月19日)は長崎県出身の小説家である。 本名は森健二(もりけんじ)。 [人物] 長崎県立佐世保商業学校(現・長崎県立佐世保商業高等学校)卒業後、1932年に大衆劇団梅沢昇一座に入座。 長谷川伸に師事し、1936年に「下駄っ八仁義」でデビューした。 1944年に応召。 南京で終戦迎え、1年後に復員した。 1948年に神奈川県横須賀市に転居し再び作家としてスタートする。 1956年9月号から1956年12月号まで文芸雑誌「大衆文藝」に連載された『勝鳥』は第5回新鷹会賞と第36回直木賞を受賞した。 [著書] 恋馬鹿やくざ 東京文芸社...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ホズミ ミハル
人物別名 穂積驚

森, 健二
生年 1912年
没年 1980年
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
猫間中納言 穂積驚 著 森直樹
1986.1
風の中の唄 : 阿波木偶物語 穂積驚 著 青樹社
1978.8
高杉晋作 穂積驚 著 インタナル
1977.2
小栗上野介 大坪指方, 穂積驚 共著 小栗上野介を偲ぶ会
1975
米屋にて候 : 小説村瀬春一 穂積驚 著 村瀬米穀
1975
浪人が門を叩いた 穂積驚 著 青樹社
1970
明治の恋風 穂積驚 著 東京文芸社
1968
徳川うらおもて三百年 穂積驚 著 日本文芸社
1966
壮士一代 穂積驚 著 東京文芸社
1963
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想