細野 長良   (1883-1950)

細野 長良(ほその ながよし、1883年1月7日 - 1950年1月1日)は、日本の裁判官。 最後の大審院院長。 [経歴] 富山県立富山中学校(後の富山県立富山高等学校)、旧制第六高等学校卒業。 1908年、京都帝国大学法学部卒業。 1918年、東京控訴院判事。 広島控訴院院長の時に東條演説事件に対して、意見書を提出。 1946年2月8日、23代大審院院長に就任。 1950年1月1日、死去。 同日、勲一等瑞宝章を受章。 [脚注] 廃止 日本の大審院長 京都大学出身の人物 富山県出身の人物 1883年生 1950年没

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ホソノ ナガヨシ
人物別名 細野長良
生年 1883年
没年 1950年
職業・経歴等 大審院判事

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
新体綜合註釈大六法全書 細野長良 [等]共著 有斐閣
昭和20 18版
新体綜合註釈大六法全書 細野長良 [等]共著 法文社
昭和18 17版
新體綜合註釋大六法全書 : 附内外參照條文及事項索引 細野長良 [ほか] 著 法文社
1942.4
新體綜合註釋大六法全書 細野長良, 岸達也, 神原甚造, 犬丸巖, 梶田年, 日下巖, 箕田正一, 勅使河原直三郎, 久禮田益喜, 黒川耐而 共著 法文社
[1940]
民事訴訟法要義 細野長良 著 巌松堂書店
1934-1938
民事訴訟法要義 細野長良 著 巌松堂書店
1934-1938
民事訴訟法要義 細野長良 著 巌松堂書店
1934-1938
民事訴訟法要義 細野長良 著 巌松堂書店
1934-1938
民事訴訟法要義 細野長良 著 巌松堂書店
1934-1938
この人物の作品が掲載されている本を検索
この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想