小峯 和明   (1947-)

小峯 和明(こみね かずあき、1947年12月10日 - )は、日本中世文学の研究者、前立教大学教授。 静岡県生まれ。 1977年早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学、徳島大学教養部助教授などを経て立教大学文学部教授。 1987年「今昔物語集の形成と構造」で早大文学博士。 2013年立教大を定年退任。 中世説話が専門。 [著書] 『今昔物語集の形成と構造』笠間書院 1985 『説話の森 天狗・盗賊・異形の道化』大修館書店 1991、岩波現代文庫 2001 『中世説話の世界を読む』岩波書店〈岩波セミナーブックス〉 1998 『宇治拾遺物語の表現時空』若草書房 1999 『説話の声 中世世界...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ コミネ カズアキ
人物別名 小峯和明
生年 1947年
没年 -
職業・経歴等 文学研究者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
東アジアに共有される文学世界 : 東アジアの文学圏 小峯和明編 文学通信
2021.3
「作者」とは何か : 継承・占有・共同性 ハルオ・シラネ [ほか] 編 岩波書店
2021.3
図説神さま仏さまの教えの物語今昔物語集 小峯和明監修 青春出版社
2020.7
予言文学の語る中世 : 聖徳太子未来記と野馬台詩 小峯和明著 吉川弘文館
2019.6
説話の形成と周縁 倉本一宏, 小峯和明, 古橋信孝編 臨川書店
2019.5-2019.6
遣唐使と外交神話 : 『吉備大臣入唐絵巻』を読む 小峯和明著 集英社
2018.5
奈良絵本釈迦の本地 : 原色影印・翻刻・注解 小峯和明, 金英順, 目黒将史編 勉誠
2018.5
東アジアの女性と仏教と文学 張 龍妹;小峯 和明【編】 勉誠出版
2017.5.1
東アジアの仏伝文学 小峯和明 編 勉誠
2017.6
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想