堀江 帰一(ほりえ きいち、1876年4月27日 - 1927年12月9日)は、日本の経済学者・財政学者。 長らく慶應義塾大学理財科(のちの経済学部)を主導した。 東京都出身。 [人物] 幼稚舎より慶應義塾で学び、大学に入る前にはアダム・スミスの『国富論』を読了していたという。 1896年に大学部理財科卒業。 その後、三井銀行に入社。 時事新報社に移って経済関係の論説を執筆した。 その頃も読書量は同僚も驚嘆するほどで、福澤諭吉からも期待される人材となっていた。 大学教員養成を目指す慶應義塾は、1899年に神戸寅次郎・川合貞一・気賀勘重・青木徹二・名取和作・堀江帰一の6名を欧米へ派遣留学させる...
「Wikipedia」より