古関 裕而   (1909-1989)

古関 裕而(こせき ゆうじ、 1909年(明治42年)8月11日 - 1989年(平成元年)8月18日)は、作曲家。 本名は古關 勇治。 1969年(昭和44年)、紫綬褒章受章。 1979年(昭和54年)、勲三等瑞宝章。 [概要] 福島に住みながら仙台に通い、金須嘉之進に師事して、1929年、チェスター楽譜出版社募集の作曲コンクールに入選、日本人として初めて国際的コンクールの入選履歴を得た作曲家。 それを機会に山田耕筰の推挙で東京の楽壇に進出。 クラシック畑からポピュラー畑に転身し、多数の軍歌、歌謡曲、早稲田大学第一応援歌「紺碧の空」、慶應義塾大学応援歌「我ぞ覇者」、東京農業大学応援歌「カレ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ コセキ ユウジ
人物別名 古関裕而
生年 1909年
没年 1989年
職業・経歴等 作曲家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
鐘よ鳴り響け : 古関裕而自伝 古関裕而著 集英社
2019.12
野球応援メドレー music by Yuji Koseki [ほか] ; 三浦秀秋 編曲 ヤマハミュージックメディア
2016.10
オリンピック・マーチ 古関裕而 作曲. スポーツショー行進曲 : NHKスポーツ放送テーマ曲 : wind orchestra score / 古関裕而 作曲 全音楽譜出版社
2016.11
日本のうた近代史 : 明治・大正・昭和の名曲を集めて 藍川由美, [ソプラノ] Camerata
2010, c2010
あきんど : 絹屋半兵衛 幸田真音原作 ; 石谷洋子脚色 NHK
[2010]
あきんど : 絹屋半兵衛 幸田真音原作 ; 石谷洋子脚色 NHK
[2010]
あきんど : 絹屋半兵衛 幸田真音原作 ; 石谷洋子脚色 NHK
[2010]
あきんど : 絹屋半兵衛 幸田真音原作 ; 石谷洋子脚色 NHK
[2010]
あきんど : 絹屋半兵衛 幸田真音原作 ; 石谷洋子脚色 NHK
[2010]
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想