古関 裕而(こせき ゆうじ、 1909年(明治42年)8月11日 - 1989年(平成元年)8月18日)は、作曲家。 本名は古關 勇治。 1969年(昭和44年)、紫綬褒章受章。 1979年(昭和54年)、勲三等瑞宝章。 [概要] 福島に住みながら仙台に通い、金須嘉之進に師事して、1929年、チェスター楽譜出版社募集の作曲コンクールに入選、日本人として初めて国際的コンクールの入選履歴を得た作曲家。 それを機会に山田耕筰の推挙で東京の楽壇に進出。 クラシック畑からポピュラー畑に転身し、多数の軍歌、歌謡曲、早稲田大学第一応援歌「紺碧の空」、慶應義塾大学応援歌「我ぞ覇者」、東京農業大学応援歌「カレ...
「Wikipedia」より