本多 顕彰(ほんだ あきら、1898年10月7日 - 1978年6月30日)は、日本の英文学者、評論家。 法政大学文学部教授。 愛知県名古屋市の寺院に生まれ、自らも僧籍を有し、本名は「けんしょう」。 東京帝国大学英文科卒。 東京女子高等師範学校教授、1933年から1966年まで法政大学教授を務め、シェイクスピア、ロレンスなど英文学の翻訳・研究に加え、近代日本文学ほかの広範な評論活動をおこなった。 夏目漱石、親鸞に関する著作もあり、エッセイストとしても長年執筆を行い、学内事情を暴露した『大学教授』や『歎異抄入門』はベストセラーとなった。 [著書] ベン・ヂョンスン 研究社英米文学評伝叢書 研究...
「Wikipedia」より