山本 和夫(やまもと かずお、1907年4月25日 - 1996年5月25日)は、日本の児童文学作家、詩人。 [来歴・人物] 福井県遠敷郡松永村(現小浜市)生まれ。 中学時代より詩作を始め、大正15年(1926年)東洋大学専門学部倫理学東洋文学科に入学、昭和4年(1929年)に卒業した。 在学中に乾直恵・白井一二らと『白山詩人』を創刊し活躍した。 戦時中は多くの戦意高揚の作品を書いた。 戦後しばらく沈黙、以後童文学に専念し、1955年児童文学雑誌「トナカイ村」を創刊。 偉人伝を多く書いた。 『燃える湖』(1964年)で第13回小学館文学賞、詩集『海と少年』(1975)で第22回サンケイ児童出...
「Wikipedia」より