末木 文美士   (1949-)

末木 文美士(すえき ふみひこ、1949年9月6日 - )は、山梨県甲府市出身の日本の仏教学者。 国際日本文化研究センター教授、総合研究大学院大学(総研大)文化科学研究科国際日本研究専攻教授、東京大学名誉教授。 比較思想学会会長(2011年6月より)。 専攻は仏教学、日本仏教を中心とした日本思想史・宗教史。 文学博士。 中世仏教史研究で知られていたが、近年は近現代の仏教思想にも関心を拡げている。 末木曰く、従来の日本における近代思想史研究は福澤諭吉や丸山眞男らの社会思想の側面でしか検討されてこなかった。 そういった表層の思想史ではなく日本人の基層にある精神史を読み解こうと模索している。 [略...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ スエキ フミヒコ
人物別名 末木文美士

스에키, 후미히코
生年 1949年
没年 -
職業・経歴等 教員
をも見よ ぶんまお(1949-)

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
死者と霊性の哲学 : ポスト近代を生き抜く仏教と神智学の智慧 末木文美士著 朝日新聞
2022.1
禅の中世 : 仏教史の再構築 末木文美士著 臨川書店
2022.7
日本の近代仏教 : 思想と歴史 末木文美士 [著] 講談社
2022.11
国家と信仰 : 明治後期 島薗進 [ほか] 編 春秋社
2021.1
仏典をよむ : 死からはじまる仏教史 末木文美士 [著] Kadokawa
2021.1
表現の自由と学問の自由 : 日本学術会議問題の背景 寄川条路編 ; 稲正樹 [ほか] 著 社会評論社
2021.1
敗戦から高度成長へ : 敗戦〜昭和中期 島薗進 [ほか] 編 春秋社
2021.3
戦争の時代 : 昭和初期〜敗戦 島薗進 [ほか] 編 春秋社
2021.5
地獄絵の日本史 : カラー版 末木文美士, 小栗栖健治ほか著 宝島社
2021.7
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想