染谷 臣道
(1942-)
人物名ヨミ
ソメヤ ヨシミチ
人物別名
染谷臣道
生年
1942年
没年
-
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
収奪文明から環流文明へ : 自然と人類が共生する文明をめざして
伊東俊太郎, 染谷臣道 編著
東海大学出版会
2012.10
貧困の文化
オスカー・ルイス 著 ; 高山智博, 染谷臣道, 宮本勝 訳
筑摩書房
2003.6
文明間の対話に向けて : 共生の比較文明学
伊東俊太郎 監修 ; 吉澤五郎, 染谷臣道 編
世界思想社
2003.12
健常高齢者の多寡を引き起こす文化特性の地域的変異に関する文化人類学的研究
染谷臣道研究代表者 ; 片多順 [ほか] [著]
静岡大学人文学部文化人類学研究室
2000.3
比較文明における歴史と地域
米山俊直, 吉澤五郎 編
朝倉書店
1999.10
オセアニア
須藤 健一;秋道 智弥;崎山 理【編】
東京大学出版会
1993.4
アルースとカサール : 現代ジャワ文明の構造と動態
染谷臣道 著
第一書房
1993.2
ジャワ人の思考様式
マルバングン・ハルジョウィロゴ 著 ; 染谷臣道, 宮崎恒二 訳
めこん
1992.9
ベチャ引き家族の物語 : インドネシアの「貧困の文化」
ヘディ・シュリ・アヒムサ・プトラ 著 ; 染谷臣道, 加納啓良 訳
井村文化事業社
1988.9
著作名
著作者名
インドネシア文明の重層構造
染谷 臣道
ジャワの階層社会とその変貌 : みえないものからみえるものへ
染谷 臣道
放散と収斂そして文明間の対話
染谷 臣道
新しい文明へ、自然文明へ、環流文明へ、生文明へ
染谷 臣道
環流文明はプレ文明のルネサンス
染谷 臣道
自然文明の構築に果たす日本文明の大いなる貢献
染谷 臣道
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
NACSIS-CAT著者名典拠
国立国会図書館著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ