大村 英昭   (1942-2015)

大村 英昭(おおむら えいしょう、1942年10月2日 - )は、日本の社会学者、大阪大学名誉教授、関西学院大学国内客員教授。 大阪市生まれ。 1965年京都大学文学部哲学科卒業、1970年同大学院博士課程単位取得退学。 神戸商科大学助教授、大阪大学人間科学部教授、2002年退職、名誉教授、関西学院大学教授。 2011年定年退職。 現在、関西学院大学大学院社会学研究科国内客員教授、相愛大学 特別任用教授。 浄土真宗本願寺派円龍寺16世。 専攻、臨床社会学、宗教社会学。 [著書] 非行の社会学 世界思想社 1980.4 「非行のリアリティ」増補版 死ねない時代 いま、なぜ宗教か 有斐閣 199...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ オオムラ ヒデアキ
人物別名 大村英昭
生年 1942年
没年 2015年
職業・経歴等 社会学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
新自殺論 : 自己イメージから自殺を読み解く社会学 大村英昭, 阪本俊生編著 青弓社
2020.5
新自殺論 : 自己イメージから自殺を読み解く社会学 大村英昭, 阪本俊生編著 青弓社
2020.5
とまどう男たち 大村英昭, 山中浩司 編 大阪大学出版会
2016.7
とまどう男たち 伊藤公雄, 山中浩司 編 大阪大学出版会
2016.7
別れの文化 大村英昭, 井上俊 編 書肆クラルテ
朱鷺書房
2013.4
教育文化を学ぶ人のために 稲垣恭子 編 世界思想社
2011.4
生命倫理における宗教とスピリチュアリティ 藤井美和, 浜野研三, 大村英昭, 窪寺俊之 編著 晃洋書房
2010.3
上手な逝き方 嵐山光三郎, 大村英昭 著 集英社
2010.11
社会文化理論ガイドブック 大村英昭, 宮原浩二郎, 名部圭一 編 ナカニシヤ
2005.6
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想