日野 啓三   (1929-2002)

日野 啓三(ひの けいぞう、1929年6月14日 - 2002年10月14日)は、日本の小説家。 ベトナム戦争を題材にした作品や、現代都市における幻想を描く都市小説といわれる作品などで知られる。 [経歴] 東京生まれ。 5歳の時に父親の仕事のため朝鮮に移り、小中学校時代を慶尚南道密陽で暮らした。 1942年にソウルに移って、龍山中学に通う。 敗戦後は父親の故郷広島県福山市に引き揚げ、広島県立府中中学校(現広島県立府中高等学校)を経て、1946年に旧制一高入学、この頃野間宏、椎名麟三などの戦後文学に関心を持ち、大岡信、丸山一郎(佐野洋)らと同人誌『二十代』、次いで同じメンバーで『現代文学』を作...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ヒノ ケイゾウ
人物別名 日野啓三

野火, 啓

Хино, Кэйдзо
生年 1929年
没年 2002年
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
桜 : 文豪怪談ライバルズ! 東雅夫編 筑摩書房
2022.1
天窓のあるガレージ 日野啓三 [著] 講談社
2017.9
日韓併合期ベストエッセイ集 鄭大均 編 筑摩書房
2015.7
日本文学全集 池澤夏樹 個人編集 河出書房新社
2015.8
カラスのいる神殿 日野啓三 著 ; ふくやま芸術文化振興財団ふくやま文学館 編 ふくやま芸術文化振興財団ふくやま文学館
2013.2
地下へ サイゴンの老人 日野啓三 [著] 講談社
2013.8
ベトナム報道 日野啓三 著 講談社
2012.1
コレクション戦争と文学 = Nova Bibliotheca de bello litterarum-Saeculi21 浅田次郎, 奥泉光, 川村湊, 高橋敏夫, 成田龍一 編集委員 集英社
2012.4
コレクション戦争と文学 = Nova Bibliotheca de bello litterarum-Saeculi21 浅田次郎, 奥泉光, 川村湊, 高橋敏夫, 成田龍一 編集委員 集英社
2012.6
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想