尾池 和夫   (1940-)

尾池 和夫(おいけ かずお、1940年(昭和15年)5月31日 - )は、日本の地震学者。 京都造形芸術大学学長。 元京都大学総長。 理学博士。 東京府出身。 「2038年に南海トラフの巨大地震が起こる」という論文を書いている。 趣味は俳句で、俳人としても著書を出版している。 [略歴] 1959年3月 - 土佐高等学校卒業 1963年3月 - 京都大学理学部地球物理学科卒業 1972年3月 - 京都大学 理学博士 「On the nature of the occurrence of intermediate and deep earthquakes(稍深発および深発地震発生の性質について...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ オイケ カズオ
人物別名 尾池和夫
生年 1940年
没年 -
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
地震と火山と防災のはなし 楠城一嘉編著 成山堂書店
2022.3
京都で育まれてきた日本の伝統と文化 宇野佳男, 中山博喜編 ; 尾池和夫 [ほか] 講義 京都新聞出版センター
2022.4
京都で育まれてきた日本の伝統と文化 宇野佳男, 中山博喜編 ; 尾池和夫 [ほか] 講義 京都新聞出版センター
2022.4
京大理学部 知の真髄 : 玉城嘉十郎の2つの遺産 京都大学大学院理学研究科編 京都大学学術出版会
2022.12
季語の科学 尾池和夫著 淡交社
2021.3
尾池和夫集 尾池和夫著 俳人協会
2021.6
瓢鮎図 尾池和夫 著 Kadokawa
角川文化振興財団
2017.10
あっ!地球が… 尾池和夫 原案 ; はせべくにひこ 作画 マニュアルハウス
2016.10
2038年南海トラフの巨大地震 尾池和夫 著 マニュアルハウス
2015.3
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想