日夏 耿之介(ひなつ こうのすけ、1890年(明治23年)2月22日 - 1971年(昭和46年)6月13日)は、日本の詩人、英文学者。 本名は樋口國登(ひぐち くにと。 通称は圀登)。 号は夏黄眠、黄眠道人、黄眠堂主人など30数種類を数える。 広範な学識と多岐にわたる文学活動で「学匠詩人」と称される。 詩人としては自らゴスィック・ローマン詩體と称す高踏的で荘重幽玄な詩風であり、その神秘主義的な象徴詩は他に類をみない個性を放っている。 また訳詩、文学論考、随筆などの幅広い著作があり、明治・大正期の文学論でも知られるる。 [生涯と作品] 長野県生まれ。 1904年に上京して叔父の樋口龍峡に身を...
「Wikipedia」より