中村 一明   (1932-1987)

中村 一明(なかむら かずあき、1932年 - 1987年8月12日)は、日本の地球科学者。 専門は地質学・火山学。 [来歴・人物] 東京生まれ。 東京都立日比谷高等学校、東京大学理学部卒業。 1964年 東京大学地震研究所助手、1966年 理学博士(東大)、「Volcano-stratigraphic study of Oshima Volcano, Izu(伊豆大島火山の火山層位学的研究)」。 1985年 東大地震研教授。 主に伊豆大島火山を例にとり、火山とプレートテクトニクスや、プレート運動と地震との関連性を研究。 2006年6月、ドイツで開催された大洋水深総図プロジェクト海底地名小委...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ナカムラ カズアキ
人物別名 中村一明
生年 1932年
没年 1987年
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
日本の自然 貝塚爽平 ほか編 岩波書店
1995.9
火山 横山泉 ほか編 岩波書店
1992.5
火山とプレートテクトニクス 中村一明 著 東京大学出版会
1989.11
中村一明さんの最後:私のメモ 杉浦新[著] 社不明
1988.8
日本の自然 貝塚爽平 ほか編 岩波書店
1987.7
変動する地球 笠原 慶一;杉村 新【編】〔スギムラ アラタ〕 岩波書店
1987.7.7
日本列島の形成 : 変動帯としての歴史と現在 平朝彦, 中村一明 編 岩波書店
1986.7
地震と火山 : 大自然の猛威 G.B.オークショット 著 ; 中村一明, 袴田和夫 共訳 サイエンス社
1980.11
岩波講座地球科学 横山泉 [ほか] 編 岩波書店
1979.10
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想