田中 一松   (1895-1983)

田中 一松(たなか いちまつ、1895年12月23日 - 1983年4月19日)は、美術史家。 山形県出身。 東京帝国大学卒。 1924年東京帝室博物館(現東京国立博物館)勤務、文化財の調査研究・保護にあたる。 53年東京国立文化財研究所長。 65年退任、国華社主幹。 [著書] 日本美術史を語る 1956 (学生社新書) 絵巻物 1956 (講談社版アート・ブックス) 日本絵画史の展望 美術出版社 1958 日本絵画史論集 中央公論美術出版 1966 日本の美術 第12 周文から雪舟へ 平凡社 1969 日本の美術 13 水墨画 小学館 1972 (ブック・オブ・ブックス...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ タナカ イチマツ
人物別名 田中一松
生年 1895年
没年 1983年
職業・経歴等 美術評論家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
水墨画 田中一松, 米沢嘉圃著 小学館
1994.4
水墨画 田中一松, 米沢嘉圃著 小学館
1990.3
田中一松絵画史論集 田中一松絵画史論集刊行会 編纂 中央公論美術
1986.7
田中一松絵画史論集 田中一松絵画史論集刊行会 編纂 中央公論美術
1985.12
新修日本絵巻物全集 高崎富士彦, 源豊宗編集担当 角川書店
1980.6
水墨画 田中一松, 米沢嘉圃著 小学館
1980.11
新修日本絵巻物全集 梅津次郎編集担当 角川書店
1979.1
新修日本絵巻物全集 森暢編集担当 角川書店
1979.3
喜多院職人尽絵屏風 -
1979.2
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想