寿岳 しづ   (1901-1981)

寿岳 しづ(じゅがく しづ、1901年10月13日 - 1981年6月27日)は、日本の英文学者、随筆家。 [経歴] 大阪市生まれ。 旧本名・岩橋 静子。 梅田高等女学校中退。 日本ライトハウスの創始者で愛育事業を行った岩橋武夫の妹。 兄武夫が早稲田大学在学中に失明し関西学院に転じたため、兄の杖がわりとなって一緒に通学、ノートをとるなどして助けた。 英文学者・寿岳文章と結婚、1927年に小説『朝』を発表、1937年、ウィリアム・ハドソンの『はるかな国とほい昔』を翻訳するなど、文筆活動に活躍。 文章とともに和紙の研究を行い、1943年、共著『紙漉村旅日記』を私家版で刊行。 戦後は平和・女性運動...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ジュガク シズ
人物別名 寿岳しづ

寿岳, しづ子

壽岳, 静子

寿岳, 静子
生年 1901年
没年 1981年
職業・経歴等 文学研究者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
紙漉村旅日記 壽岳文章・静子 著 沖積舎
2003.11
日本の紙・紙漉村旅日記 寿岳文章, 寿岳しづ 著 講談社
1994.4
はるかな国とおい昔 ハドソン 著 ; 寿岳しづ 訳 岩波書店
1992.6
紙漉村旅日記 : 定版 寿岳文章・しづ 著 春秋社
1986.8
はるかな国とおい昔 ハドソン 著 ; 寿岳しづ 訳 岩波書店
1975
世界教養全集 J.H.ファーブル著 ; 平岡昇訳 ; W.H.ハドスン著 ; 寿岳しづ訳 ; C.R.ダーウィン著 ; 才野重雄訳 ; E.T. シートン著 ; 内山賢次訳 平凡社
1974
寿岳文章・しづ著作集 寿岳文章, 寿岳しづ 著 春秋社
1970
寿岳文章・しづ著作集 寿岳文章, 寿岳しづ 著 春秋社
1970
寿岳文章・しづ著作集 寿岳文章, 寿岳しづ 著 春秋社
1970
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想