寿岳 しづ(じゅがく しづ、1901年10月13日 - 1981年6月27日)は、日本の英文学者、随筆家。 [経歴] 大阪市生まれ。 旧本名・岩橋 静子。 梅田高等女学校中退。 日本ライトハウスの創始者で愛育事業を行った岩橋武夫の妹。 兄武夫が早稲田大学在学中に失明し関西学院に転じたため、兄の杖がわりとなって一緒に通学、ノートをとるなどして助けた。 英文学者・寿岳文章と結婚、1927年に小説『朝』を発表、1937年、ウィリアム・ハドソンの『はるかな国とほい昔』を翻訳するなど、文筆活動に活躍。 文章とともに和紙の研究を行い、1943年、共著『紙漉村旅日記』を私家版で刊行。 戦後は平和・女性運動...
「Wikipedia」より